この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ジャパン トラディッショナル 日本のお正月

2009年12月30日





藁:滋賀県愛荘町産 もち米の藁

シダ:滋賀県犬上川上流

松:滋賀県犬上川上流

梅:滋賀県犬上川上流

みかん:滋賀県愛荘町産



(本来のお飾りの意味は?

近くで手に入るお飾り

藁が青くておかしいとおもいませんか?)




純・滋賀県産のお飾りです

お正月にお店に飾りたい と

このたびご依頼してくださり

納品させていただきました。


琵琶湖のほとりに

とぉっても素敵な

お店をかまえられる

vokkoさん


お店のエントランスには

純・ジャポニズムなお飾りが・・・


おいしいコーヒーとお飾り見学、いかかでしょう門松




オーナーの彼女には、

このプロジェクトがよく響く










  


Posted by merlecreativedesign MATSU at 14:04Comments(0)森森

小池葵さんと”レイ”の首飾り

2009年12月28日





クリスマスも近くなった頃
お会いしたかかった彼女に会えることに!


小池葵さん

彼女は10回のボディーボード国内チャンピオンを獲得(現引退)
USBA Women's Popeline Pro
(ハワイ・ノースシュア)で
2度の優勝をされている 
日本が誇るボディーボーダー


九十九里で
いちばんアウトからテイクオフされる姿も
素敵でした

そんな彼女へ


滋賀県多賀の杉の木の
木目のきれいな
カンナ屑でこしらえた”レイ”

ハワイ生まれの葵さんにぴったり!
 



山と海はつながっています

山や森が元気になる
きっかけになりますように





  


Posted by merlecreativedesign MATSU at 15:30Comments(0)森森

日本酒新酒のしるし すぎ玉

2009年12月21日

今年も日本酒の新酒の季節
蔵酒屋の軒先には
青々とした杉の葉つくられた
新酒のしるし”すぎ玉”が美しく
店先を演出してくれています

そんなすぎ玉に、
滋賀の日本酒の新酒のしるしについていたらな素敵!・・・と
企画したすぎ玉プロジェクト。
今年は数件の蔵酒屋さんや酒屋さんに
店頭にディスプレイしていただいています

そして今年も新酒の季節!
2回目のすぎ玉を納品しました
さざなみ酒店さん




この日は東京ミッドタウンにも店舗をかまえられている
メイド イン ジャパン プロジェクト株式会社さんと
メイド イン 滋賀の交流会

滋賀のグルメでうめつくされた会場となった
能登川の北川織物工場ファブリカさん
薪をくべるペチカを囲んで
滋賀の日本酒の新酒もふるまわれました
すぎ玉も付けて!

すくなくともこの日ここにいた人に
こころに響いたはずのこの”すぎ玉”
江戸でのお披露目も近し?





  


Posted by merlecreativedesign MATSU at 10:15Comments(0)森森

JIMOKI 2010植林

2009年12月08日


4年目をむかえるJIMOKIの植林作業

若芽を食べてしまう、鹿達から
おととし植えた杉を守るため、鹿よけのネットをかぶせます

今回もその作業でした


去年から”植えた若木にネットをかぶせる”という
工程も、植林作業の一部になってきました

本来はこの”ネットかぶせ作業”はないもの

変な感じがしたし
さびしく感じました

増えさされた鹿たちを
悪のもの扱いにしたくないし・・・


切って、使って、そして植えて

でも、植えても、鹿に食べられてしまって
育たない

でも



切って
植えて


切って
植えてゆかないと・・・





ここに植えました




たべられてしまった
若木をぬいて
あたらしい苗をうえます










ささえ棒をたて、専用ネットをかぶせます




ネットだらけでなんか変な景色です






このまま
おおきくなってください











  


Posted by merlecreativedesign MATSU at 16:47Comments(0)森森