この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年10月04日




日本のデザインの原点的存在
 紋


そんな紋を現代風にオリジナル紋として
デザイン提案をしている会社
滋賀県 草津にある でじまむワーカーズさん
数多くのオリジナル紋を制作されています


秋本番のこの週末
“個紋KOMON EXHIBITION”が始まりました


私も実は紋師の一人

毎回毎回、とても楽しく紋を制作させてもらっています


この日はみんなに
国産材のかんな屑でつくった薔薇
”トゥリーローズ”を胸にプレゼント!


でじまむワーカーズ 寺本社長






でじまむワーカーズ 花個紋366でおなじみのデザイナー sanoemi+さん







MIDORI紋師





会場の 滋賀県能登川のある ファブリカ村




紋師MATSUの作品です




10月31日まで開催中です



  


Posted by merlecreativedesign MATSU at 15:12Comments(0)ABOUT US

My theory

2008年11月21日

波乃松サイトの製作をしています

どれもこれもすべて愛するTrue Tree Projectのために・・・☆

Tree Cottonの未来のために

未来のやまやまのために



なにかいいコトおこりますように・・・








  


Posted by merlecreativedesign MATSU at 17:59Comments(0)ABOUT US

JIMOKI

2008年05月12日

そういえばココから始まったのです



なんでもないけど
なんだかうれしい
なんでもないけど
ちょっとほしい・・・iconN08


それはおしゃれなどんぐりだから
かな


  


Posted by merlecreativedesign MATSU at 16:47Comments(1)ABOUT US

松乃波とは

2008年04月18日

夕焼けの橙、朝日の紅、海の青、そして・・・
山の緑
ずっとこのままでいてほしいと
海から見る山をみて
いっつも思います


  


Posted by merlecreativedesign MATSU at 11:18Comments(0)ABOUT US

prologue・・・プロローグ・・・LOHAS?

2008年04月08日

はじめましてiconN11 やどり樹 です。


このプロジェクトは、永源寺の 樅ノ木(もみのき)の板を
作るときにできる カンナくず が とてもキレイで
「何かにできないかなぁー」と ある女性から
わたしの手元に届けられたことから はじまりました。


大工さんや、材木屋にとっては ゴミ ですが
相棒の 波乃松 には 極上のマテリアルになりました。

近江の森には、まだまだ
「カワイイ」や「ステキ」が 眠っています。








これは
永源寺の 樅ノ木 と
多賀のスギの木 の
コラボ

樹が生まれた場所がわかる
ものづくり。

森にも 人にも
伝える つながる
何かを見つけられる
場所になれば

そんな思いで はじめました。





自己紹介は・・・
また のちほどに。
  


Posted by やどり樹 at 17:36Comments(0)ABOUT US